狭小住宅は悪条件になりやすい都心部の敷地を活かす設計手法として一般的です。このページでは建築家の作品に特化し、設計力を生かした狭小住宅を集めています。
ミニマムに。素敵に。アートが迎えてくれる...
玄関はミニマムに。 でも、圧迫感のある窮屈な生活感のあふれる空間とはしたくなかったので、お施主様の好きなモノを飾れる壁を設け、靴箱は室内側からしか見えないように設計しました。
バルコニーを眺めながらくつろげるフリース...
3階にはバルコニーに面したフリースペースがあります。 日当たりがいいので、日向ぼっこするのもよし。 好きなことをできるフリーな空間です
3階はフリースペース
ご夫婦2人と1匹の猫ちゃんが暮らすこちらの住宅の3階はそれぞれの趣味を楽しむ空間となっています。日当たりもいいので気持ち良く好きなことに打ち込める空間となりました。
扉で仕切らないという選択
こちらの住宅は1階の水回りと寝室以外には扉がありません。狭小住宅の場合よくやる手法なのですが、扉をなくすことによって視線がさえぎられることがなくなるので、空間を広く感じることができます。扉をなくすこと...
ミニマムなキッチンダイニングとゆったりし...
狭小だからこそ空間にメリハリを。「キッチンとダイニングは食事をするだけなので広さは必要ない」という考えをもとにできたLDKです。言葉通り、キッチンの作業スペースは廊下と兼用し、ダイニングは椅子を置く必...