よくある質問
- Q. どんなサービスですか?
- A. fevecasaは良質な住空間デザイン・設計ノウハウの提供を通して、施主様が理想の住空間を見つける為のお手伝いをするサービスです。fevecasa上からは理想の住空間を実現する為に、設計事務所さんへのお問合せ等もする事が可能です。
- Q. fevecasaを利用するメリットは何ですか?
- A. 設計事務所の優れたデザインと豊富な設計ノウハウに特化した住まいの情報収集が出来ます。直感で写真を選んでいくことで自分の住空間の理想が分かる「Sumu診断」、あなたの理想を集約した写真アルバムを作ることができる「feveアルバム」等のサービスメニューがあるので、家づくりの前自分の理想を固める為のお手伝いをさせて頂きます。
- Q. fevecasa上では、ユーザーはどうすれば良いのですか?
- A. まずは沢山の素敵な住空間を気軽に眺めてみて下さい。気に入った写真や豆知識をfeveアルバムに保存していく中で、あなただけの理想の住空間が絞り込まれていきます。そのイメージはあなたにとっての家創りのゴールとなります。自分の好みが分からない場合は、診断アプリ「Sumu診断」をご利用下さい。
- Q. サービスの利用にお金はかかるのでしょうか?
- A. 作品・豆知識の閲覧→会員登録→feveアルバムのご利用まで、全てのサービスを無料でご提供しています。
- Q. メールアドレスを入力したのに、会員登録メールが届かないのですが?
- A. 不具合が有りまして誠に申しわけありません。お手数ではございますが、こちらのフォームよりお問合せ下さい。
- Q. パスワードを忘れてしまったのですが?
- A. 「パスワードを忘れた方」でメールアドレスを入力してください。新しいパスワードを作成するためのリンクをメールでお送りします。
- Q. Facebookで登録を行いましたがパスワード設定できません。
- A. 不具合が有りまして誠に申しわけありません。お手数ではございますが、こちらのフォームよりお問合せ下さい。
- Q. スマートフォンから会員登録したのですが、パソコンからログインできますか?
- A. はい可能です。
- Q. アカウントがロックされてしまい、ログインが出来なくなってしまったのですが?
- A. 不具合が有りまして誠に申しわけありません。お手数ではございますが、こちらのフォームよりお問合せ下さい。
- Q. fevecasaの事務局の人は家づくりにどこまでかかわるのですか?
- A. fevecasaは優れた住空間やノウハウの提供を通して、ユーザーと設計事務所さんとの出会いのきっかけを提供しています。設計事務所へのお問合せ後のやり取り等は、設計事務所さんと施主様で直接行って頂いております。
- Q. fevecasaで建築できない地域はありますか?
- A. 当システムは参加設計事務所さんの業務対応範囲にてサービスのご提供が可能です。設計・施工対応地域につきましては、各設計事務所さんにより異なりますので、設計事務所までお問い合わせください。お近くの設計事務所についてはこちらのページからどうぞ。
- Q. 設計料等はいつ支払うの?
- A. 支払い条件については、各設計事務所さんによって異なります。詳細については設計事務所までお問い合わせ下さい。
- Q. ハウスメーカーや他社を検討中でもサービス使用出来ますか?
- A. はい、もちろん使用可能です。
- Q. プロデュースはやってもらえないのですか?
- A. fevecasaは良質な住空間デザイン・設計ノウハウの提供を通して、施主さんと設計事務所さんとの出会いのきっかけまでを提供しているサービスになります。お問合せ後のやり取り等は、設計事務所さんと施主さんで直接行って頂いております。
- Q. 設計コンペ等を開いてもらう事は可能なのですか。
- A. fevecasaは良質な住空間デザイン・設計ノウハウの提供を通して、施主さんと設計事務所さんとの出会いのきっかけまでを提供しているサービスになります。その為、設計コンペ等を開く事は出来ません。
- Q. 設計事務所にはリフォームもお願いできるのですか?
- A. はい、リフォームに対応している設計事務所であれば大丈夫です。詳細は設計事務所までお問合せ下さい。
- Q. 設計事務所に興味が有るのですが、どのように依頼したらいいかわからないです。
- A. まずは自分の好きな写真や気になる豆知識を、feveアルバムに集めるところからスタートしてみて下さい。すると、おすすめの建築家が表示されますので、参考にしてみて下さい。設計事務所へのご依頼は、各設計事務所のプロフィールページから可能です。
- Q. 設計事務所に問合せした後は、どのように進めればよいのでしょうか?
- A. お問合せ頂いた設計事務所より、直接資料送付やご連絡のやり取りをして頂く形となります。進め方等の具体的なご希望については、「問合せ欄」にご記入の上送信いただけるとスムーズかと思います。
- Q. 複数の設計事務所に問合せすることはできますか?
- A. はい可能です。但し、設計事務所も真摯に対応して頂いておりますのであまり多くの設計事務所に並行して問合せする事はお勧めしておりません。
- Q. どの様な工務店が施工するのですか?
- A. 特にお客様が推薦する工務店がなければ、設計事務所から信頼のおける数社の工務店を推薦するのが一般的です。詳細については設計事務所様までお問い合わせ下さい。
- Q. 知り合いの工務店に工事を依頼することはできますか?
- A. 可能です。その場合はお問合せして頂く設計事務所までご相談ください。
- Q. どの段階でお金が発生するのですか?
- A. 設計提案段階でプラン提案料がかかる設計事務所と、かからない設計事務所がおりますので詳細は各設計事務所のプロフィール欄をご確認頂くか、資料請求フォームに詳細説明のご希望等をご記入ください。
- Q. 設計事務所の設計料はどのくらいかかりますか?
- A. 一般的に直接建築家を探して依頼すると、工事費の10%〜15%くらいの設計料になります。 設計事務所によって異なりますので詳細は各設計事務所のプロフィール欄をご確認頂くか、資料請求フォームに確認したい旨をご記入しお問合せ下さい。