CAFE CICERO

詳細を見る

CAFE CICERO

住宅

CAFE CICERO

CAFE CICERO

お気に入りをクリック

このエントリーをはてなブックマークに追加

フレームの境界線

今回のプロジェクトは以前飲食店として利用されていたテナントを改装したカフェの計画です。
以前のテナントは面積的な広さはあったものの空間的な圧迫感を感じました。
そこで外部的要素を取り入れることにより広がりのある空間が出来ないかと考えました。

提案するカフェは、アイアンのフレームだけで外部的空間と内部的空間を構成しています。
また、そのフレームは開放的な空間を保ちつつ空間をゆるやかに仕切っています。
開放的な空間には、木の鳥かごを連想させるようなアイアンのフレームを
空間に点在させることで、外にいるような感覚をつくりだし、
カウンター席・ソファー席・テーブル席とそれぞれの空間に意味を持たせています。
また、アイアンのフレームやカウンター席をお店の軒先のようなデザインとすることで、
内部でありながら外の空間を感じることが出来るような工夫を施しています。

今回コンセプトを考える上で開放感を感じながら空間を仕切る方法を考えた際、
ふと神社の鳥居の空間が思い浮かびました。鳥居という存在は、
シンボルであり神社と他の敷地を分けてくれる役割を担っています。
神社を参る際、鳥居をくぐると別世界にやってきたような気持ちになります。
開放的なのになぜか人々は“空間が仕切られている”ように感じます。
このような感覚をこのカフェに応用しています。

アイアンのフレームを使い、意図的につくりだした違和感のある空間が広がっています。

住宅詳細

現場所在地 湖南市菩提寺
構造 RC造
階数 1階
延床面積 130㎡

Q&A教えて建築家

この写真に対して、設計をした建築家に質問ができます。
この住宅の他の写真

CAFE CICERO

建築家

水本純央/ALTS DESIGN OFFICE(アルツデザインオフィス)

この建築家のすべての投稿を見る

お問い合せ 資料請求

人気ランキング

もっと見る
  • YK-House
    21 129
  • E-House
    20 87
  • st-o
    15 1

リビングの中に階段を設ける「リビング階段」は、単に空間をつなぐ手段ではなく、敷地を有効に活かす工夫のひとつです。 空間の中心に据えられるからこそ、その機能性はもちろん、デザイン性にもこだわりたいとこ...

4010想像力・遊び心・子供・おしゃれ・ライトアップ・階段デザイン・階段素材・螺旋階段・方持ち階段・容積緩和

一日の終わりに心と体をリセットする。 そんな“英気を養う場所”として、心地よい寝室づくりはとても大切です。 快適に感じる寝室のかたちは、人それぞれ。 だからこそ、自分にとっての「理想の寝室」を見つけ...

1160壁紙・色・色・作用・森林浴・リラックス・太陽光・寝室