鴻巣の曲り家

詳細を見る

鴻巣の曲り家

躙り口のような雰囲気を持つ和室

詳細を見る

躙り口のような雰囲気を持つ和室

風通しができる制作雨戸

詳細を見る

風通しができる制作雨戸

開放的な浴室

詳細を見る

開放的な浴室

広々としたトイレと消臭効果のある壁

詳細を見る

広々としたトイレと消臭効果のある壁

将来間仕切れる子供室

詳細を見る

将来間仕切れる子供室

ウッドデッキとリビング

詳細を見る

ウッドデッキとリビング

薪ストーブと和室

詳細を見る

薪ストーブと和室

奥様こだわりのアイランドキッチン

詳細を見る

奥様こだわりのアイランドキッチン

大開口窓が田園風景を室内に取り込みます。

詳細を見る

大開口窓が田園風景を室内に取り込みます。

吹抜けと自然素材

詳細を見る

吹抜けと自然素材

赤城おろしを遮る北側ファサード

詳細を見る

赤城おろしを遮る北側ファサード

住宅

鴻巣の曲り家

鴻巣の曲り家

お気に入りをクリック

このエントリーをはてなブックマークに追加

ご夫婦とまだ小さなお嬢さん二人の四人家族の住宅です。
“いえは夏をむねとすべし”兼好法師の徒然草の一説です。
一言で言うなら“家は夏過ごしやすく造るべき”と解釈できます。
今回の建主はエアコンが苦手なご家族です。そのためできる限り自然の力で室内の空気を循環するよう計画しました。
南側の深い庇は直射日光を遮ります。大きく開いた窓からはフレッシュな風が舞い込み淀んだ空気は吹抜けのハイサイドサッシから抜ける仕組みです。また、内部のドアは引込型とし開け放てば空気の循環をより促します。夜間は通風雨戸を閉めることで防犯を確立しながら夜間の心地良い風が寝ているお子さんの頬を撫でていきます。
また、長閑な田園地帯において、自然を享受しながら適度なプライバシーを確保するうえで伝統的な日本家屋にある“曲り家”の形態を採用しました。

住宅詳細

現場所在地 鴻巣市
構造 木造
階数 平屋
工務店 タカサン建築
家族構成 夫婦+娘二人
敷地面積 495.30㎡
延床面積 103.93㎡
建築費用 2300万
建築費坪単価 73.17万
設計料 230万

Q&A教えて建築家

この写真に対して、設計をした建築家に質問ができます。
この住宅の他の写真

鴻巣の曲り家

建築家

中山秀樹/株式会社 中山秀樹建築デザイン事務所

この建築家のすべての投稿を見る

お問い合せ 資料請求

人気ランキング

もっと見る
  • HNS-House
    19 1
  • E-House
    14 87
  • S薬局
    14 1

リビングの中に階段を設ける「リビング階段」は、単に空間をつなぐ手段ではなく、敷地を有効に活かす工夫のひとつです。 空間の中心に据えられるからこそ、その機能性はもちろん、デザイン性にもこだわりたいとこ...

3460想像力・遊び心・子供・おしゃれ・ライトアップ・階段デザイン・階段素材・螺旋階段・方持ち階段・容積緩和

一日の終わりに心と体をリセットする。 そんな“英気を養う場所”として、心地よい寝室づくりはとても大切です。 快適に感じる寝室のかたちは、人それぞれ。 だからこそ、自分にとっての「理想の寝室」を見つけ...

1060壁紙・色・色・作用・森林浴・リラックス・太陽光・寝室