建築主からの要望は、「ワインセラーと暖炉」。そして暖炉を中心に据えたリビングのゆったり感でした。
敷地は世田谷で、西側にバス通り、南面道路の向かいに公園があるところです。
そこで交通量の多いバス通りに対しては閉鎖的に扱い、南側の公園を見晴らせ、かつ人目が気にならない2階にLDKを持っていきました。
そのLDKは上の階の構造材を表しにしているリビング部分と天井の高い暖炉コーナー、そして2段上がったところにダイニング・キッチンと3つの空間が連続しながら分節されています。
変化に富んだ空間とすることで面積などの数字では表れてこない「住まいとしての豊かさ」を表現しようと考えました。
構造 | RC+木造 |
---|---|
階数 | 地下1階・地上3階建 |
リビングの中に階段を設ける「リビング階段」は、単に空間をつなぐ手段ではなく、敷地を有効に活かす工夫のひとつです。 空間の中心に据えられるからこそ、その機能性はもちろん、デザイン性にもこだわりたいとこ...