そらまどのいえ

詳細を見る

そらまどのいえ

リビング

詳細を見る

リビング

吹抜け

詳細を見る

吹抜け

ダイニングキッチン

詳細を見る

ダイニングキッチン

住宅

そらまどのいえ

そらまどのいえ

お気に入りをクリック

このエントリーをはてなブックマークに追加

「そらまどのいえ」は南側隣地に東西に長いアパートが建っていて南からの日射と通風を得難い条件でした。そこで南側アパートの影響を受けない2階壁上部の高窓から日射と通風を得るよう考えました。

都心の住宅地では2階レベルまでは隣家の影響で風があまり流れていません。ですが2階屋根上の高さには1年を通じて安定した風が流れています。その安定した風を得ながら建物内部の圧力差を利用した自然換気も促すよような高窓です。高窓の上には夏の日差しは遮り冬の日差しだけを取り入れる庇を設けています。

建物北がは暗くなりがちです。「そらまどのいえ」では暗くなりがちな北側に駐車場と玄関までのアプローチを設けています。そこで南側からの陽ざしを北側に導きながらデザインを整える縦格子を設けました。縦格子には杉を高熱処理したエステックウッドという材を使用しいるので再塗装などは不要です。

縦格子は南からの陽ざしを反射させてバルコニーを明るくするという効果もあります。また通風を遮ることなく風を通すという役目もあるのです。
「そらまどのいえ」のバルコニーは単なる物干し場ではなく休日は家族で朝食を取るなど有効に活用できるよう な広さを確保しています。ですので北側からの視線を遮ぎるという役目もあります。

熱損失係数 Q値  :2.04W/m2K
夏季日射取得係数 μ値:0.031
エネルギー消費量  :50.84GJ
年間ランニングコスト :110000円

住宅詳細

現場所在地 横浜市
構造 木造在来
階数 2階
工務店 リモルデザイン
家族構成 5人
敷地面積 125.78
延床面積 88.61
建築費用 2200万円
建築費坪単価 70万円
設計料 200万円

Q&A教えて建築家

この写真に対して、設計をした建築家に質問ができます。
この住宅の他の写真

そらまどのいえ

建築家

森健一郎/一級建築士事務所 感共ラボの森

この建築家のすべての投稿を見る

お問い合せ 資料請求

人気ランキング

もっと見る
  • 田園調布の家
    24 5
  • E-House
    24 87
  • 金沢まいもん寿司 たまプラーザ店
    16 1

リビングの中に階段を設ける「リビング階段」は、単に空間をつなぐ手段ではなく、敷地を有効に活かす工夫のひとつです。 空間の中心に据えられるからこそ、その機能性はもちろん、デザイン性にもこだわりたいとこ...

3770想像力・遊び心・子供・おしゃれ・ライトアップ・階段デザイン・階段素材・螺旋階段・方持ち階段・容積緩和

一日の終わりに心と体をリセットする。 そんな“英気を養う場所”として、心地よい寝室づくりはとても大切です。 快適に感じる寝室のかたちは、人それぞれ。 だからこそ、自分にとっての「理想の寝室」を見つけ...

1100壁紙・色・色・作用・森林浴・リラックス・太陽光・寝室