空間に上品さをプラス。お部屋を洗練させる間接照明の力。

お気に入りをクリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
リビングに間接照明のある住まいには、どこか上品なイメージがあります。その理由の一つに、柔らかく均一な光が部屋に落ち着きを与えるということがあります。また、シーリグング照明の代わりに、間接照明とダウンライトの組み合わせにすることで天井がすっきりし、部屋全体がおしゃれに仕上がるということもあります。
今回は、おしゃれな空間が、間接照明によりさらに洗練された空間となった事例をご紹介します。

間接照明で完成度がアップ。満足度の高いリビングスペース

ダイニングキッチンとモザイクタイルの壁で仕切られたリビングスペース。絵が飾られたテレビボードの上には暖かみのある色合いの間接照明。窓から差し込む光と近い色合いは、まるでトップライトから太陽光が差し込んだようでもあります。

褐色のフローリングの色合いとも相性がよく、小径のダウンライトとの組み合わせは上品そのもの。広いLDKのアクセントとなるスペースとして高い完成度です。お客様をもてなすにも自身がくつろぐにも申し分ない空間ですね。

勾配天井に伸びやかに広がる間接照明の光

レトロな雰囲気の家具やヘリンボーンの床材が魅力的な住まいです。勾配天井により南面に大開口を持つリビングの、一番低い部分に設置された間接照明です。

低い部分から勾配天井に沿って光が広がることで、伸びやかな光が部屋を優しく照らしています。光源がソファーの上にあることで視界に入らず、より自然な光に感じられます。ゆったりとくつろぎたい時に最適な明かりですね。

天井の折り上げからもれる落ち着きのある光

ダイニングキッチンに続く、リビングとしても使えるマルチスペース。中心部分を一段下げることで、段差を椅子のように使ったり、子供が遊ぶテーブルとして使ったりと、まさにマルチな働きをします。

R状になったコーナー形状やチークの無垢材の色合い、立ち上がり部分の黒い仕上げなど、細部まで意匠にこだわったデザインは秀逸です。そのデザインに呼応するように設置された間接照明。折り上げられた天井からもれる光が部屋に安堵感を生み出しています。床同様にコーナーがR状なところも美しいですね。ダウンライトの併用で、中心部分の明るさも確保されています。

リビングに非日常を生み出す間接照明

継ぎ目のない5.7mの人造大理石のテーブルの上に、直線に伸びる7mの天井照明。それだけでも非日常を感じる驚きの空間ですが、それらをさらに加速させているのが、床の間接照明です。

部屋の折れ曲がりに沿ってL字に設置された間接照明が、生活感を全く感じさせない空間づくりに貢献しています。床から立ち上がるその光は、テレビが埋め込まれた壁の間接照明とも一体感を感じます。

天井の照明の幅感とも近く、計算された美しさを感じます。「くつろぐための空間」をストイックに実現した、分譲マンションをリノベーションした住まいです。
間接照明の用語として、天井を照らす間接照明を「コーブ照明」、壁を照らす間接照明を「コーニス照明」と言います。どちらも、天井や壁の素材や距離や、光源の種類などにより部屋の雰囲気は変化します。それらを考える上でも、事例を見ることで実際のイメージが掴みやすくなりますね。
また、照明の配置にはメンテナンス性も重要になりますが、寿命の長いLED照明のおかげで、交換の手間も減っています。部屋の雰囲気を上品にアップさせられる間接照明を、リビングなどで取り入れてみてはいかがでしょうか。

関連まめ知識

リビング照明の選び方 2017年04月12日投稿 インテリアコーディネイト リビング照明の選び方

関連Q&A

ライター/writer hotagos