斜格子の家

詳細を見る

斜格子の家

通り土間夕景

詳細を見る

通り土間夕景

内部夕景

詳細を見る

内部夕景

外観夕景

詳細を見る

外観夕景

2階ホールと子供室

詳細を見る

2階ホールと子供室

和室と縁

詳細を見る

和室と縁

内部全景

詳細を見る

内部全景

内部全景

詳細を見る

内部全景

通り土間

詳細を見る

通り土間

通り土間

詳細を見る

通り土間

階段とシンボルツリー

詳細を見る

階段とシンボルツリー

家具のような洗面

詳細を見る

家具のような洗面

キッチンと造作収納

詳細を見る

キッチンと造作収納

住宅

斜格子の家

斜格子の家

お気に入りをクリック

このエントリーをはてなブックマークに追加

南側を幅員約1.8mの道路と接し、東側および北側はL型の高台状に隣地建物と塀が取り囲む五角形の変形敷地における建替計画。
周囲は昔ながらの民家や寺社が混在した密集地である。

諸条件から、地域への家開きの観点において、心理的効果も含め周囲に対して適度に隙間や距離感を持つ住まいを目指すべく、建物全体を敷地に対して斜めに振った1.5間角のグリットに沿う計画とした。

凹凸型の建物形状は外周部に複数の三角形の隙間を生み、日溜まりや風溜まりとして密集地と思えないほど恵まれた日照や通風環境に寄与する。
また開口部が周囲の家の開口部と正面切らず斜めに向かい合う状況を創出し、相対する実寸法以上に心理的距離を感じられるよう企図した。

内部のグリットで現された真壁は空間に強い指向性を与え、視線の先には斜め視点での外景が伺える。
また階段形状により上下移動の際に視線が90°捻られる空間体験も相まって、外部との位置関係に対する認識が薄まることで内部への没入感が増し、結果的に外への意識自体が希薄となり、内部の人が感じる被視感とも呼ぶべき緊張を和らげられないかと考えた。

住宅詳細

構造 木造
階数 2階建
敷地面積 44.5坪
延床面積 32坪

Q&A教えて建築家

この写真に対して、設計をした建築家に質問ができます。
この住宅の他の写真

斜格子の家

素材

建築家

/an Archi-Lab. 一級建築士事務所

この建築家のすべての投稿を見る

お問い合せ 資料請求

人気ランキング

もっと見る
  • YK-House
    20 129
  • H-House
    20 2
  • 酒楽和華 清乃
    20 121

リビングの中に階段を設ける「リビング階段」は、単に空間をつなぐ手段ではなく、敷地を有効に活かす工夫のひとつです。 空間の中心に据えられるからこそ、その機能性はもちろん、デザイン性にもこだわりたいとこ...

6660想像力・遊び心・子供・おしゃれ・ライトアップ・階段デザイン・階段素材・螺旋階段・方持ち階段・容積緩和

一日の終わりに心と体をリセットする。 そんな“英気を養う場所”として、心地よい寝室づくりはとても大切です。 快適に感じる寝室のかたちは、人それぞれ。 だからこそ、自分にとっての「理想の寝室」を見つけ...

2140壁紙・色・色・作用・森林浴・リラックス・太陽光・寝室