豊城の家
詳細を見る
籏竿敷地に建つ薪ストーブを備えた吹き抜けの居間を中心に暮らす家。
洗面、浴室前に建具とガラス屋根で囲まれたデッキを設け、浴室前の空間(庭)であったり、雨の日の洗濯干しなどの機能を持たせています。
内外、左官で仕上げていますが、下地仕上げとし、コストを削減しました。
材木は群馬県産の杉、栗等を使用し補助金を受け、柱、梁を伝統的な仕口、継ぎ手により組み上げています。
構造 | 在来木造(伝統工法) |
---|---|
階数 | 2 階建 |
家族構成 | 3人 |
敷地面積 | 389㎡(117坪) |
延床面積 | 133.13㎡(40.27坪) |
リビングの中に階段を設ける「リビング階段」は、単に空間をつなぐ手段ではなく、敷地を有効に活かす工夫のひとつです。 空間の中心に据えられるからこそ、その機能性はもちろん、デザイン性にもこだわりたいとこ...