閑静な住宅地の中にあるO様邸は、約33坪で南面12mと間口の広い敷地に建つお家です。
コンパクトにプランをまとめるにあたっては、建物の配置と駐車場の関係を最初に検討しました。一般的には間口に対して縦に駐車スペースをとり、残り敷地で建物を配置設計します。しかし今回は、恵まれた南間口を最も活かすため、敷地いっぱいに建物の間口を使い切る方法にしました。そのため、車は横駐め(間口にそって駐車する)にして、目一杯の6間確保して設計配置しました。
建物のコンセプトとしては、ちょっと普通ではない感じです。また、シンプルでいてしっかりと光を採り込み、かつプライバシーが守られた空間をご希望されていた施主様のために、玄関の前の東面と南面に壁を立ち上げ、玄関アプローチを兼ねた前庭を設けました。このようにして、LDKも前面道路に開くのではなく東面の前庭に開き、プライバシーもしっかりと守られる、明るく、借景を取り込める空間提案としました。
さらに上部に吹き抜けを設けることでより効率的に光を取り込み、視界の抜けを意識して窓を配置していきました。内部のインテリアはできるだけ色を抑えて無彩色でコーディネイト。「一体感」のある空間をめざしました。黒・グレーをメインで使い、異なった素材でも色味、艶感を合わせることでしっとりとした落ち着きのあるLDKとなりました。
建物形状で凹凸をつくるのと同じように、シンプルなキューブの建物に袖壁やバルコニー壁で立体的な凹凸をつくり、外観や日射の採り込み/遮蔽の仕方に変化をつけるのも、タイコー的な設計の考え方のひとつです。
現場所在地 | 和泉市 |
---|---|
構造 | 耐震構法 SE構法 |
階数 | 2階 |
工務店 | 株式会社タイコーアーキテクト |
家族構成 | 4人家族 |
敷地面積 | 111.57㎡ |
延床面積 | 89.43㎡ |
ウォークインクローゼット(以下WIC)はもう当たり前になった感ありますね。 クローゼットとしてはもちろん、収納スペースとしても大活躍するWICの実力を見ていきましょう。