ふじみ野MK邸リフォーム<空間の性質を新しくするリフォーム>

詳細を見る

ふじみ野MK邸リフォーム<空間の性質を新しくするリフォーム>

増築部分外観

詳細を見る

増築部分外観

玄関見返し

詳細を見る

玄関見返し

アプローチ側全景

詳細を見る

アプローチ側全景

庭からテラス、リビングを見る。

詳細を見る

庭からテラス、リビングを見る。

トイレ

詳細を見る

トイレ

住宅

ふじみ野MK邸リフォーム<空間の性質を新しくするリフォーム>

ふじみ野MK邸リフォーム<空間の性質を新しくするリフォーム>

お気に入りをクリック

このエントリーをはてなブックマークに追加

 Mさんのお宅は、ケヤキの大木が立ち並び、武蔵野の面影を色濃く残す素晴らしい敷地。3世代の御家族がお住まいになる家は、老朽化が目立ち、その都度増築を繰り返していったため、使い勝手が悪く中途半端な状態でした。
 
 今回のリフォームでは、掛け違えたボタンを正し、あたかも最初からそうであったように空間を作り変えることが目的でした。造形や表面的なお化粧を新しくするということではなく、「空間の性質を新しくする」ためのリフォームです。

 既存の家は基本的に「部屋を並べた」だけの空間でしたが、それを「流動的なつながりのある空間」に変え、全体を回遊的な動線とすることで、使い切れていなかった空間を生きたスペースに変えました。

 敷地レベルでは外部に対して門扉や塀などのガードを固めた上で、家自体は庭に向かって開いてゆく作りに変えました。玄関は直線的な視線の抜けをつくると同時に、高窓や地窓で高低も演出しています。庭に張り出す形でリビングダイニングを増築し、庭との一体感を強調。全開放の引込戸とし、構造体もあらわしとしました。暗くなりがちな北側の部分は、減築して3つの坪庭を生み出し、洗面・浴室の水回りへ光や景色を大胆に取り込んでいます。洗面・浴室空間をスッキリ気持ち良く使えるために、洗面の手前にバスローブや着替え、掃除のための収納スペースも十分に確保しています。

住宅詳細

現場所在地 ふじみ野市
構造 木造
階数 2階建
工務店 朝日工務店
家族構成 6人家族
敷地面積 約1631㎡
延床面積 約376㎡

Q&A教えて建築家

この写真に対して、設計をした建築家に質問ができます。
この住宅の他の写真

ふじみ野MK邸リフォーム<空間の性質を新しくするリフォーム>

素材

建築家

植本俊介/株式会社 植本空間設計舎

この建築家のすべての投稿を見る

お問い合せ 資料請求

人気ランキング

もっと見る

プライバシー、そして外部の視線から守られた中庭空間。 外でありながら屋内にいるような安心感の中で、のんびり自由に過ごすことができます。 魅力溢れるゆったり空間、あなたならどんな中庭を作りますか?...

2100中庭・縁側・おしゃれ・和モダン・ライトアップ・間接照明・シック・ダウンライト・癒し・テラス・樹木・エコ

ウォークインクローゼット(以下WIC)はもう当たり前になった感ありますね。 クローゼットとしてはもちろん、収納スペースとしても大活躍するWICの実力を見ていきましょう。

4050棚・収納・機能的・見せる収納・効率的・収納テクニック・収納、つっぱり棒、押入れ、クローゼット、シュークロゼット