構造用合板を壁の仕上げ材、棚板として使ってみよう

164人の方が「このまめ知識が参考になった」と投票しています。

構造用合板の基本的な使い方は家の屋根、外壁、床などの下地材として使用します。


基本は下地材です!!仕上げ材ではありません。ですが、最近の流行りでもあるのですがそういった下地材をうまく加工し、仕上げ材として使う事例も多く見られます。


構造用合板は、金額も非常に安く、どこでも手に入る材料で、大きさ・厚み等色々な種類があり、使い勝手はとても良いです。


※後で書きますが、下地材なので使用する際に注意した方が良い点もあります。




1枚目の写真は、下地材である構造用合板を玄関脇のシューズクローク(下足室)の壁仕上げに使用した例です。構造用合板の特徴は、木目が粗く、主張が強すぎる印象を私自信持っていますがこうした、小さな部屋や収納がメインの部屋であればコスト削減も含め、使用する価値は高いと考えています。




2枚目の写真は、下地材である構造用合板を飾り棚の棚板に使用した例です。幅や奥行き、厚みの大きな板を無垢板や集成材で作成する場合結構コストが上がりますが、構造用合板は価格が非常に安いうえに、幅・奥行共大きな板として使う事が可能です。

注意点としては、表面がザラザラしているので↑↑↑↑

もととも下地材ですからね…。

そのザラザラをヤスリ等で滑らかにしてあげた方が使い勝手が良いかと思います。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイラ ヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博

blog⇒http://www.taira-arch.com/blog

web site⇒http://www.taira-arch.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 

平 泰博/タイラヤスヒロ建築設計事務所

written by 平 泰博/タイラヤスヒロ建築設計事務所

この建築家の全ての投稿をみる

このまめ知識は参考になりましたか?

は い いいえ