2017年12月2日(土)に、ドイツのクラフトマンシップが息づく品質の高さと機能性、優れたデザイン力を併せ持つプレミアムキッチンブランド“SieMatic(ジーマティック)”と共に、キッチンジャーナリスト・本間美紀さんをゲストに迎えてスペシャルトークイベントを開催いたします。
近年、キッチンは料理をするだけでなく、家族や友人たちと食事やお酒、会話を楽しむ「人が集う場」に変化しています。
そんなキッチンに求めるものは、美しく、心地良く、自分らしい居場所であること。
一人ひとりの個性やライフスタイルに見合うキッチンを提案するショールーム“SieMatic AOYAMA”を会場に、キッチンジャーナリスト・本間美紀さんと、テラジマアーキテクツ建築家・深澤彰司がトークセッションを行います。
「プレミアムキッチンとつくる理想の住まい」をテーマに、キッチンを中心とした住まいづくりや心地良い暮らしを叶える住空間、キッチンづくりのアイディアやポイントを、両社の豊富な事例を交えて分かりやすく解説します。
そのほか、3つのデザインによって表現されたプレミアムなキッチン空間をSieMaticのスタッフがご案内します。
引き出しや扉の細部まで行き届いた設計と美しいデザイン、高い機能性が両立したキッチンを見て、触れて、使い心地を体感していただけます。また、ライブキッチンではクッキング場面もご覧いただけます。
これから家づくりやキッチンのリフォームをご検討されている方に、キッチンを中心とした理想の住まいづくり、キッチンづくりのイメージを掴んでいただける内容となっております。
住まいづくりの第一歩を、“キッチン”から始めてみませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ご参加費は無料です。
ドリンクやクリスマスのお菓子をご用意しております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
※参加ご希望の方は、テラジマアーキテクツHPのエントリーフォームよりお申込みください。
「ご希望」欄にて「セミナー・イベントへの参加」にチェックを入れていただき、必要事項をご入力の上、送信してください。
■スピーカー紹介
深澤 彰司 (Fukasawa Shoji)/ 株式会社テラジマアーキテクツCEO・一級建築士
東京理科大学理工学部建築学科卒業。
2004年テラジマアーキテクツ入社。建築家としてシンプルモダンや和モダンといった同社の代表的なテイストを確立。これまでに手掛けた住宅は300棟以上。
デザインと生活空間の両立した住宅、お引渡し後も長く安心して住まえる住宅を目指し、使い勝手や動線に配慮した設計、お客様と一緒につくる過程を大切にしている。
本間 美紀 (Homma Miki)/ キッチンジャーナリスト
早稲田大学文学部卒業後、インテリアの専門誌の編集部に入社。
独立後は、キッチンとインテリア、家具、家電、料理道具まで、生活のデザインをめぐる執筆、編集活動を行う。住宅の取材はすでに300件以上、暮らしの現場でのインタビューを大切にしている。ドイツなど海外取材も多数。小学館からリアルブック「リアルキッチン&インテリア」を毎年刊行。
ウェブマガジン「リアルキッチン&インテリア」もスタート。キッチンを自分らしく考えたい人のための情報を全方位から発信中。
「リアルキッチン&インテリア」:http://realkitchen-interior.com
■株式会社テラジマアーキテクツ紹介
東京・神奈川を中心にシンプルモダン、和モダンテイストを柱としたデザイン性高く個性溢れる注文住宅の設計・施工を行う設計事務所。創業59年の実績と確かな技術力を持つ建築家集団として広く認知され、「完全自社設計・施工」の一貫した体制を確立している。
「光と風」をテーマに、耐震性の高いSE構法や次世代省エネルギー基準をクリアした外断熱工法、自然素材を活用するなど住み心地が良く安心して暮らせる住まいづくりに定評がある。
■SieMatic(ジーマティック)紹介
1929年創業のプレミアムキッチンブランド。
ドイツのクラフトマンシップが息づく品質の高さや機能性に定評があり、世界60か国を超える人々にご愛用いただいている。
さらにTimeless Eleganceをコンセプトに3つのデザインテーマPURE, URBAN, CLASSICを展開し、ひとりひとりのライフスタイルに応えるデザインを追求。常に最良のものを目指し、信頼とサステイナビリティを企業理念とするSieMaticの製品は、ドイツでエコフレンドリーな条件のもと製造されている。
URL : www.siematic-japan.com
【実施/募集概要】
■開催日時
2017年12月2日(土)14:00~16:00 (13:30 受付開始)
■場所
SieMatic AOYAMA
東京都港区南青山2-13-10 ユニマット アネックスビル1・2F
■定員について
20名ほど
※応募者多数の場合は、抽選の上確定させていただきます。
■こんな方にお楽しみいただけます!
・これから新築・リフォームを考えている方、現在ご検討中の方
・これからキッチンのリフォームを考えている方、現在ご検討中の方
・テラジマアーキテクツにご関心をお持ちの方
・ジーマティックにご関心をお持ちの方
■参加費
無料
(お飲み物とクリスマスのお菓子をご用意しております。)
■応募期間
2017年10月7日(土)~2017年11月20日(月)
※ご当選者のみ11月26日(日)までにメールにてご連絡いたします。
※ご参加いただけなくなった場合は、お手数ですがお電話またはメール (TEL:03-6427-6655 E-mail:info@terajima.co.jp)にてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
◆◆◆◆◆◆
参加お申込みは こちら
主催専門家
開催場所 | 東京都SieMatic AOYAMA(東京都港区南青山2-13-10 ユニマット アネックスビル1・2F) |
---|---|
開催日時 |
2017年12月02日 ~ 2017年12月02日 14:00(13:30受付開始)~16:00 |
2017年7 月15 日(土)に、“イタリア生まれ、日本育ちのライフスタイルファニチャーブランド”アルフレックスジャパンと共に、一夜限りのスペシャルトークイベント『上質で快適な住空間を求めて』を開催いたします。
会場は、東京・恵比寿に位置するアルフレックスの直営店 “アルフレックス東京”。
【上質で快適な住空間】をテーマに、家とインテリアのラグジュアリー住宅誌「モダンリビング」発行人の下田結花氏をゲストに迎え、
テラジマアーキテクツ建築家・深澤彰司とアルフレックスジャパン創業者・保科正氏の三者による一夜限りの豪華トークセッションを行います。
両社ブランドのご紹介や、上質で快適な暮らしを実現する住空間づくりのアイディアやポイントを両社の豊富な事例を交えて分かりやすく解説します。
また、ここでしか聞けない家具やインテリアにまつわるお話や、建築や住まいのあれこれなど、三者三様の立場からお話しします。
そのほか、アルフレックス東京の特別見学をお楽しみいただけます。
メインブランドのarflex(アルフレックス)をはじめ、Riva 1920 (リーヴァ)やPaola Lenti(パオラ レンティ)などハイクオリティなイタリア・モダン家具が、照明、カーテン、ラグ、グリーン、アートなどを用いた様々なスタイリングによって表現された上質な空間を、アルフレックスジャパンのスタッフがご案内します。
ご参加費は無料です。シャンパンやワインなど、ドリンクやケータリングをご用意しております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
※参加ご希望の方は、テラジマアーキテクツHPのエントリーフォームよりお申込みください。
「ご希望」欄にて「セミナー・イベントへの参加」にチェックを入れていただき、必要事項をご入力の上、送信してください。
■登壇者紹介
深澤 彰司 (Fukasawa Shoji)/ 株式会社テラジマアーキテクツ専務取締役・一級建築士
東京理科大学理工学部建築学科卒業。
2004年テラジマアーキテクツ入社。同社専務取締役、一級建築士。
建築家としてシンプルモダンや和モダンといった同社の代表的なテイストを確立。これまでに手掛けた住宅は200棟以上。
デザインと生活空間の両立した住宅、お引渡し後も長く安心して住まえる住宅を目指し、使い勝手や動線に配慮した設計、お客様と一緒につくる過程を大切にしている。
保科 正 (Hoshina Tadashi)/ 株式会社アルフレックスジャパン創業者(現・顧問)
多摩美術大学図案科(現在のグラフィックデザイン科)卒業。
1965年ヴァン・ジャケット入社。1967年 単身イタリアに渡り、アルフレックス社に入社。家具づくりのノウハウを幅広く学ぶ。
1969年日本での販売権とオリジナルデザインの製造権を与えられて帰国。同年、アルフレックスジャパンを設立。
輸入製品を販売するだけでなく、日本の住環境や住文化に合わせたオリジナル製品を企画・製造・販売し続け、「イタリア生まれ、日本育ち」という唯一無二のブランドアイデンティを確立した。
これまでの活動に対し、2010年にイタリア共和国から「イタリア連帯の星」勲章を授与された。
■ゲスト紹介
下田 結花 (Shimoda yuka)/ 「モダンリビング」パブリッシャー(発行人)
旧婦人画報社(現ハースト婦人画報社)入社後、書籍編集部、『ヴァンテーヌ』編集部を経て、2003年より2016年3月までモダンリビング編集長。
4月からモダンリビング・パブリッシャー(発行人)として、雑誌・デジタルを含め、モダンリビング・ブランド全体を統括している。
ラグジュアリー住宅誌『モダンリビング』は1951年創刊。今年で66周年を迎え、「幸せを実感できる暮らし」を提案。
自身も「暮らしは日常のプロジェクト」と日々を楽しみ、SNS・セミナー・講演などを通してその考え方を発信している。
■株式会社アルフレックスジャパン紹介
“イタリア生まれ、日本育ち”のライフスタイルファニチャーブランド。イタリアの合理性と日本の価値観や住環境に適したものづくり
によって長くお使いいただける家具と、心豊かに暮らすためのライフスタイルを提案している。
■モダンリビング紹介
ハースト婦人画報社より1951 年創刊。家とインテリアのラグジュアリー住宅誌。
毎号「幸せを実感できる暮らしと空間」を提案しています。
【実施/募集概要】
※軽食(ケータリング)・お飲み物(ミネラルウォーター・シャンパン・ワイン)をご用意しております。
■開催日時 2017年7月15日(土)18:30~20:30 (18:00 受付開始)
■場所 アルフレックス東京
東京都渋谷区広尾1-1-40 恵比寿プライムスクェア1F
■人数 30名(参加者多数の場合は、抽選の上確定させていただきます。)
■こんな方にお楽しみいただけます!
・上質で快適な暮らしを楽しみたい方
・これから家づくりを考えている方、現在検討中の方
・テラジマアーキテクツにご関心をお持ちの方
・上質な家具やインテリアにご興味をお持ちの方
・アルフレックスの製品にご関心をお持ちの方
■参加費
・無料
・お土産付き ※テラジマアーキテクツ・アルフレックスジャパンより、ご参加の皆様に素敵なお土産をご用意しております。
・そのほか、テラジマアーキテクツよりご参加いただく皆様の中から抽選で【モダンリビング1 年定期購読チケット】をプレゼントいたします。
■応募期間
2017 年5 月22 日(月)~2017 年7 月1 日(土)
※ご当選者のみ7 月5 日(水)までにメールにてご連絡いたします。当連絡をもって、ご参加のご案内とさせていただきます。
※ご参加いただけなくなった場合は、お手数ですがお電話またはメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
◆◆◆◆◆◆
参加お申込みは こちら
主催専門家
開催場所 | 東京都アルフレックス東京(東京都渋谷区広尾1-1-40 恵比寿 プライムスクェア1F) |
---|---|
開催日時 |
2017年07月15日 ~ 2017年07月15日 18:30(18:30受付開始)~20:30 |
OB訪問見学会を開催いたします。
今回は、お施主様のご厚意によりお引き渡し後の物件をご覧いただけます。
『内に開かれた中庭のある暮らし』
閑静な住宅街に建つ、【耐震構法SE構法】三階建ての住宅です。
計画地は、周囲を住宅やアパートに囲まれた土地。
建物内部に大きな中庭とバルコニーを造ることで、光と風を全体に供給するよう計画しました。
広々としたバルコニーと吹抜けにより、開放的なLDK空間を演出。
南側の2階までは壁で覆い、3階をオープンにすることで、
プライバシーに配慮しご家族での憩いの時間を守ります。
今回はお施主様のご厚意により、お引き渡し前の物件をご覧いただけます。
ぜひこの機会にテラジマアーキテクツの家をご覧ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-開催概要-
■開催日
2017年5月28日(日)
■時間
12:00-16:00(完全予約制 最終受付15:00)
※お申込み多数の場合は抽選とさせていただく場合がございます。
誠に恐縮ですが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■場所
東京都品川区
最寄駅:東急池上線・荏原中延駅
※詳細につきましてはご予約いただいた方に順次ご連絡いたします。
■敷地概要
敷地面積: 212.62m2
延床面積: 270.05m2
■工法
・耐震構法 SE構法(3階建て)
■備考
・小さなお子様を連れてご来場の際には、必ず手をつないでご見学くださいますよう、お願いいたします。
・定員数に限りがあります。定員に達し次第締め切らせていただきますことをご了承ください。
・工事の進捗状況により、延期となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
主催専門家
開催場所 | 東京都品川区※個人情報のため、詳細はお申込みいただいた後に個別にお知らせいたします。 |
---|---|
開催日時 |
2017年05月28日 ~ 2017年05月28日 12:00~16:00 ※15:00最終受付 ※完全予約制 |