VS西日。今年はシャットアウト作戦で夏を乗り切る

お気に入りをクリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
夏の西日に関しては様々な対策法が紹介されていますが、絶対にコレ!というものには残念ながらまだ出会えていません。極端な方法としては、建物の西側に一切開口部を設けない家であれば西日は入ってきません。けれども、西からの日差しは夏は困ったちゃんでも、冬場はとても有り難いものです。西日に悩まされるのは1年のうちでも1/3程度です。それなら、色々と工夫しながらお天道様とつきあっていきましょうか。

垂らすだけでなく

バルコニーに屋根をつけているお宅は多いですが、使用目的や季節によって雨や日差しをばっちり防いでくれる物がよかったり、光は取り入れたかったりと色々悩みますね。それなら、骨組だけ作っておいて目的に応じて覆う物を変えてみるというのも考え方ですね。今回はすだれを横にかけて日除けにしています。アジアンチックな雰囲気がなかなか素敵です。ただし風が強い日などは飛ばされないように注意しなければなりませんね。

緑のカーテン

建物の南側にある日当たりの良いテラスの外に、緑のカーテン用のワイヤーを設置。夏に向かってツタ類を育てます。省エネのための対策として数年前より話題のこの「緑のカーテン」は、葉っぱが作りだす陰影とその隙間から吹き込む風の心地よさで、人気抜群です。もしこのテラスが建物の西側にあるなら、テラスの屋根は透過性のないものか熱を遮断してくれる効果が付加されている物が西日対策には効果が高いと思います。

どうせかけるなら

毎夏に色々と新しい西日対策の商品は出てきますが、効果が実感できてコストパフォーマンスも良いのは昔ながらのすだれでしょうか。すだれをかけるための金具をサッシの上に取り付けているお宅も多いですが、さらに効果をあげるためには窓から少し離れた所に吊るすこと。どうせ吊るすならということで、予めすだれ用のフレームを設置しました。写真のお宅は檜材のフレーム。テラス屋根のような形なので違和感がありません。上の部分には洗濯物を干すこともできます。

目隠しも兼ねて

いかにも日除けというのは、素材によっては家のデザイン性を損なってしまうこともありますが、ルーバーなら目隠しも兼ねており、家を素敵に演出するものを選ぶことができます。羽根の間から光や風が入ってきますので、家の中が暗くなったり高温になったりすることもなく、また埃や花粉なども遮ってくれるのでなかなか優れものです。写真のお宅のように窓が直接外部に接しているのでなく、縁側プラスルーバー格子とダブルで防げばさらに効果は大きくなります。

らあめんのような縦格子

店舗付住宅です。強い西日を遮るために、正面西側の壁に縦格子を設置しました。縦格子の細い曲線が太陽光を柔らかく遮ってくれます。営むラーメン店にぴったりのデザインになっています。更に、内側には可動式のアルミの縦格子が仕込んであるので太陽の動きと共に羽根の方向を替えることで、効果的に太陽光を取り入れたり遮ったりできます。効果が高そうなこの二重格子の遮光、見た目も素敵でぜひ真似してみたい方法ですね。

やるときは徹底的に

西日対策と併せて台風対策として、西側に雨戸を取付ました。採光と換気を考慮してルーバー状になっています。西側一面なので、雨戸というよりも家のデザインのようになっており、どこか趣のある住宅になっています。部分的に西日対策をすることも良いですが、どうせやるならこれくらい徹底的に考えて家を造るということも大切ですね。家の内部はルーバーの間から光が柔らかく漏れてなんとも優しい雰囲気を作りあげています。
西日対策ってとっても難しい。西日と言ってもその家々によって微妙に条件が違いますし。我が家の場合も夏は大変、何も対策をしないでいると、昼間は温室状態です。でも今回たくさんの事例を見せてもらっているうちに、あ、これは我が家にも良いかも、これは試してみる価値ありかもと参考になるものがたくさんありました。西日だけでなく暮らしの中で厳しい自然と相対することは、意外と多いです。その度に試行錯誤しながら自然と上手につきあっていくことを発見するのも暮らしの中の醍醐味です。

関連まめ知識

関連Q&A

2014年07月02日投稿 エコ・温熱環境 快適なくらしについて (回答数2)
ライター/writer さんたまる